【募集延長8月18日締切:学生研究交流会】TUAT Student Research Day 学生研究交流会・アカデミック アントレプレナーチャレンジ ピッチコンテスト(農工大全学生対象)
- イベント情報
- 2025.7.2

2025 TUAT Student Research Day
最終審査会 9月30日(火)
9:30 ~「学生研究交流会」
14:00 ~「アカデミック・アントレプレナーチャレンジ ピッチコンテスト」
※TUAT Student Research Dayとして開催される「学生研究交流会」のみ、参加者の募集を8月18日(月)正午まで延長します。
多様な研究分野の交流を行うことを目的としていますので、農学・工学に渡り広い分野からの公募をお待ちしております。
■ 趣旨・概要
東京農工大学は、「TUAT Student Research Day 2025」として、「学生研究交流会」と「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」を同時開催します。
「学生研究交流会」は、農学・工学を超えた研究発表を通して、学生同士が互いの研究を知り、学生同士の交流を深め、自発的に新しい学術領域や学際融合研究を創出する機会となる場を作ることを目的としています。一次審査(書面審査)によって選抜された学生が「学生研究交流会」で発表します。
「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」は、技術シーズを基に独創的なアイデアで、現在または未来の社会課題を解決する社会実装と事業プランの創出・成長を支援するプログラムです。最終的なピッチコンテストに向けて、一次審査と本審査の間に各種セミナーと学内外のメンターによる指導を行い、研究開発への新たな視点の獲得や事業アイデアの成長をサポートします。「学生研究交流会」で発表される尖端研究シーズを基軸に、「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」へ挑戦する学生を選抜及び支援することにより、研究成果や科学技術を社会課題解決に活かすことができるイノベーション創出人材の育成を目指しています。
一次審査(書面審査)によって選抜された「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」に挑戦する個人またはチームは、「学生研究交流会」で研究概要について発表するとともに、「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」ではその研究を基軸に社会課題を解決する社会実装や事業プランを発表していただきます。
■全体スケジュール
①学生研究交流会
②アカデミックアントレプレナーチャレンジ

■学生研究交流会・アカデミックアントレプレナーチャレンジ最終審査
<日時>
2025年9月30日(火)
09:30〜13:00 学生研究交流会
14:00〜16:00 アカデミックアントレプレナーチャレンジ
16:05~16:35 ポスター自由観覧/審査
16:35~17:05 表彰式・講評
17:30~19:00 ネットワーキング (参加費:学生500円 学生以外1000円)
<会場>
東京農工大学 府中キャンパス 西東京国際イノベーション共創拠点(邂逅館)
学生研究交流会:2階
アントレプレナーチャレンジピッチコンテスト:1階イベントホール
ネットワーキング:3階ラウンジ
■ 対象
「学生研究交流会」
・東京農工大学所属の学部4年生以上の学生
「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」(一般参加枠)
・学生研究交流会で発表される尖端研究シーズを基軸とした提案を行う個人又はチーム
「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」(テックガレージ枠)
・テックガレージの学生プロジェクトに参画している個人又はチーム
■ 表彰・賞金
「学生研究交流会」
優れた研究発表には、次の通りR7年度に研究費を配分します。
・最優秀賞 20万円 1名
・優秀賞(特区長賞) 5万円 2名
・優秀賞(ディープテック産業機構長賞) 5万円 2名
・オーディエンス賞 5万円 1名
「アカデミックアントレプレナーチャレンジ」
優れた発表には学内外から賞を授与します。
・学長賞50万円 1名 ※R8年度に仮説検証推進費用として本学規定に沿って執行するものとします。
・企業自治体賞(NEDO賞、INDEE Japan 賞、福島県復興シンボルキャラクターキビタン賞)各1名
■ 応募方法 応募期限:2025年8月18日(月)正午12:00 厳守 (学生研究交流会のみ)
学生研究交流会、アカデミックアントレプレナーチャレンジともに、本公募要領及び別紙1から3を参照の上、応募申請書を作成して下記Google Formから提出してください。
URL https://forms.gle/jh2AqxtVAkjARkVN9 ※TUAT-IDにログインしてください。

■ 応募申請書
下記フォルダよりダウンロードしてください。※TUAT-IDにログインしてください。
URL:https://drive.google.com/drive/folders/1hN4P49j5THn18kpMOA8YOKwzPg1XD3lO?usp=sharing

様式FL-10 学生研究交流会
様式FL-11 アカデミックアントレプレナーチャレンジ(一般枠)
様式FL-12 アカデミックアントレプレナーチャレンジ(テックガレージ枠)
■アカデミックアントレプレナーチャレンジ 学内メンタリング 申込み期限:2025年7月11日(金)
アカデミックアントレプレナーチャレンジ応募予定者のうち、希望する方については応募募申請書の書き方を学内メンターの教員が指導します。1~2回の指導を受けた後、一次審査に向けて応募申請書をブラッシュアップした後に提出することができます。希望する場合は、FLOuRISHまでメールでお知らせください。メンタリングの日程調整をします。なお、初回のメンタリングまでに応募申請書を準備しておく必要があります。
申込先:FLOuRISH(innov@cc.tuat.ac.jp)
件名:アカデミックアントレチャレンジ・学内メンタリング希望
記載内容:①氏名②学籍番号③所属④メールアドレス⑤提案のタイトル⓺提案概要
※応募申請書が準備できていれば、それを添付してください。準備できていない場合は⑤⓺を記載してください。
■ 問合せ先
東京農工大学 未来価値創造研究教育特区 (FLOuRISH)TEL:(042)367-5637/5756 Email:innov@cc.tuat.ac.jp