未来価値創造研究教育特区

メニュー

Topics

【活動報告】学際融合合宿(8月30日~31日)

活動報告その他
2025.9.5

開催概要

・日 時:2025年8月30日(土)~8月31日(日)※1泊2日集中
・会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)
・参加者:学生63名(SPRINGフェロー57名、BOOSTフェロー2名、その他4名)、メンター14名、教職員7名 計84名

概要

本特区では、研究の尖端性とアントレプレナーシップによる俯瞰的視野を育成し、社会に貢献できる人材を育てることを目的としています。特に博士課程学生には、経済的支援を行い、研究に集中できる環境を整備しながら、尖端研究を追求できる教育を展開しています。

その一環として実施している「学際融合合宿(旧:研究強化合宿)」は、博士後期課程2年生を対象に1泊2日で行う集中合宿です。本学の博士課程を修了し、アカデミアや企業の研究所などで第一線として活躍する卒業生をメンターとして招聘し、徹底した研究討論を通じて研究力の強化を図ることを目的としております。

実施内容

今年度は「G1:物理・機械」、「G2:情報科学」、「G3:科学・材料科学」、「G4:生化学・生物有機化学」、「G5:細胞生理学」、「G6:核酸・ウィルス・病原菌」、「G7:栽培・生態・環境」の7グループに分かれて実施しました。各グループは、7名~11名の学生で構成され、2名のメンターが指導を担当しました。グループディスカッションに先たち、メンターによる研究紹介と博士号取得以降のキャリアパスの共有が行われ、学生が自身の研究の方向性や将来のキャリアパスを考える貴重な機会となりました。

ネットワーキングセッション

初日の夕方行われた懇親会では、学生同士の自由な意見交換や、メンター・教員との活発な交流が行われました。研究の深化だけでなく、人的つながりへと発展する有意義な時間となりました。

DSC_0343

ページの上部へ

メニューを閉じる